
キャリアはボルダリングのように一歩ずつ進んでいく
一歩を踏み出すと、そこを軸にして次の一歩が決まる。すると今度は、二歩目が軸になって、三歩目が定まる。続いて、三歩目が……これを何度も繰り返し...
一歩を踏み出すと、そこを軸にして次の一歩が決まる。すると今度は、二歩目が軸になって、三歩目が定まる。続いて、三歩目が……これを何度も繰り返し...
『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』(インプレスジャパン)で有名なブロガー染谷昌利さんの『複業のトリセツ』を読ませていただきました。 ...
私の仕事での専門分野をテーマにした、学生さんの論文発表を聴く機会がありました。 毎日取り組んでいる分野の話であっても、第三者の口から聴...
完璧主義者の方、いらっしゃいますか? はい、私もずいぶんそっちの気があります。そんな人に試してもらいたいのが、巨大なタスクは、まず「ひ...
「検尿をお出しください」「はい、では次は血圧です」「心電図の方こちらへどうぞ~」「聴診器当てて音を聞きますね」 誰もが一度は経験したこ...
「T型人材」ということばがあります。Tの字の「タテ棒」は専門性。「ヨコ棒」は幅広い知識やコミュニケーション力など専門以外の総合的な能力を指す...
「電車とホームのスキ間にご注意ください」 だいたい一日一回は聴く駅のアナウンス。聴き流してしまえば、なんてことはないのですが、”スキ間...
一番やってはいけない宛名間違いをやらかしました。 メールだったので、すぐにお詫びと訂正をお送りし、幸い事なきを得ました。 原因は...
長野のとある村に来て、新規で考えている企画の関係で、あるご夫婦にインタビューさせていただきました。お二人のこれまでのキャリアから将来のことま...
こうも暑い日が続くと外に出るだけで体力をかなり消耗します。私は街中を歩いて新しい情報を発見するのが好きなのですが、ままなりません。 と...